第12巻へTOPへ第14巻へ


のだめカンタービレ
クラシック作品辞典 第13巻

第13巻までの演奏者別もくじ

  1. 日清サラダ油セット(現・日清オイリオギフト)のCMソング
  2. 讃美歌第二編 112番「来たりたまえわれらの主よ」
  3. ふられて乾杯
  4. 讃美歌第二編 219番「さやかに星はきらめき」
  5. J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻
  6. ショパン:夜想曲第8番 op.27-2
  7. プーランク:ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲
  8. リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲
  9. ドビュッシー:交響詩「海」
  10. リスト:超絶技巧練習曲
  11. ラヴェル:ボレロ
  12. デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」

 日清サラダ油セット(現・日清オイリオギフト)のCMソング

[Lesson71] 黒木が大家さんに贈った栗きんとんのイメージ

「♪暮れ〜の元気なごあいさつ〜」でおなじみ、日本の冬の風物詩(?)日清オイリオのCMソングです。日本人にとっては、説明しなくても「暮れの元気なごあいさつ=お歳暮」と理解しているくらい浸透している、何気にすごいCMソングです(きっとミルヒーも知ってるハズ・・・)。


 讃美歌第二編 112番「来たりたまえわれらの主よ」

[Lesson71] ノエルのキリスト誕生劇で歌われた讃美歌

第12巻参照。


 ふられて乾杯

[Lesson71] 長田が千秋にかけたなぐさめの言葉

ふられて乾杯、僕は聞いたことないんです。女優の生田悦子さんが歌っておられた歌でいいんでしょうかね?


 讃美歌第二編 219番「さやかに星はきらめき」

[Lesson71] ノエルのキリスト誕生劇のラストで歌われた讃美歌

第12巻参照。


 J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻

[Lesson72] のだめが千秋の前で弾いた曲
[Lesson73] のだめがマジノ先生から出された宿題

第8巻参照。


 ショパン:夜想曲第8番 op.27-2

[Lesson73] のだめがマジノ先生にレッスンしてもらった曲

第1巻も参照のこと。第8番は、第2番と並んで最も愛されている夜想曲のひとつです。


 プーランク:ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲

[Lesson73] ヤキトリオ(仮名)の練習曲

プーランクは「フランス6人組」として知られる、20世紀の重要な作曲家です。簡素な古典様式に溢れるようなメロディを流し込み、フランス風のエスプリを利かせた遊び心満点の洒落た曲を数多く残しました。木管楽器のためにもたくさんの曲を作っていて、そのどれもが重要なレパートリーになっています。特に「木管とピアノのための六重奏曲」とこの三重奏曲は、木管アンサンブルで定期的にコンサートを開こうと思っているグループなら、レパートリーにしていないところはないと断言できるくらい重要な曲です。なお、バッソンとはフランス式のファゴットのことで、厳密に言えばファゴットとバソンは構造が違う別の楽器なのですが、楽譜も音域も同じなので、国際的にはバッソンの曲もファゴットのレパートリーとして演奏されています。

 

プーランク:フルート・ソナタ

【演奏】ワレーズ(ファゴット)、ロジェ(ピアノ)、カザレ(ホルン)、ブールグ(オーボエ)、ガロワ(フルート)、ポルタル(クラリネット)
【曲目】プーランク:六重奏曲/同:クラリネット・ソナタ/同:フルート・ソナタ/同:オーボエ・ソナタ/同:ピアノ,オーボエとファゴットのための三重奏曲

税込2,039円


 リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲

[Lesson73] マルレ・オケ定期公演で演奏された曲

リムスキー=コルサコフは、「ロシア5人組」として知られる19世紀ロシアの作曲家です。民謡を生かしたオリエンタリズムの色濃い作風で、ロシア国民主義と呼ばれる作品を作りました。「千夜一夜物語」による「シェエラザード」が最も有名な作品です。スペイン奇想曲は、管弦楽法の大家として知られたリムスキー=コルサコフの実力がいかんなく発揮された華やかな曲です。全体は5つの部分に分かれ、それぞれの楽章の主題は、スペイン各地の民謡や舞曲のメロディが使われています。

(ちなみに勘違いされやすいのですが、リムスキーが名前でコルサコフが名字ではありません。リムスキー=コルサコフでひとつの名字です。「オペラ座の怪人」の作曲者、ロイド=ウェッバーもそうですね)


 ドビュッシー:交響詩「海」

[Lesson73] マルレ・オケ定期公演で演奏された曲

正式なタイトルは、「3つの交響的スケッチ」という副題が付きます。葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景・神奈川沖浪裏」(波がザッパーンとなってるやつです。きっと見たことあります!)にインスピレーションを受けて作曲されたという有名なエピソードが残っています。単なる描写音楽ではなく、ある一瞬の印象を切りとって表現した「印象主義」と呼ばれる作風による傑作です。初演の際には賛否両論おこりましたが、今ではドビュッシーの管弦楽曲の代表作として、重要なレパートリーになっています。


 リスト:超絶技巧練習曲

[Lesson74] のだめがRuiにサインしてもらった楽譜?
[Lesson74] Ruiのアルバム収録曲

第8巻参照。

リスト:超絶技巧練習曲集

リスト:超絶技巧練習曲集

【演奏】小菅優(ピアノ)
【曲目】リスト:超絶技巧練習曲集

税込1,680円


 ラヴェル:ボレロ

[Lesson75] 千秋が初めて振るマルレ・オケの演奏曲

第1巻参照。

ア・ラ・フランセーズ

ア・ラ・フランセーズ

【演奏】レヴァイン、バレンボイム、小沢征爾、マルティノン、カラヤン、デュトワ他
【曲目】(CD1)ベルリオーズ:歌劇「ベンヴェヌート・チェルリーニ」より序曲/サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」/同:歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール/デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」/シャブリエ:狂詩曲「スペイン」/フォーレ:パヴァーヌ/ビゼー:小組曲「子供の遊び」/フランク:交響詩「呪われた狩人」 (CD2)ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/オネゲル:交響的楽章「パシフィック231」/イベール:交響組曲「寄港地」/サティ:ジムノペディ第1番/同:ジムノペディ第3番/同:バレエ組曲「バラード」/ラヴェル:ボレロ

税込1,500円(2枚組)


 デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」

[Lesson75] 千秋が初めて振るマルレ・オケの演奏曲

デュカスはフランス近代を代表する作曲家で、ドビュッシーとも親交がありました。自分に厳しい人で、満足のいかない作品は生前にすべて破棄したため、残された作品は15曲しかありません。その中でも最も人気があるのが「魔法使いの弟子」です。ゲーテのバラードに基づいて作られた名曲です。魔法使いの弟子が師匠の留守中に、水汲みの仕事をさぼるために、ほうきに魔法をかけて水を汲ませます。ところが弟子は魔法の解き方を忘れてしまい、あわててほうきを真っ二つに折ります。それで一度は止まるのですが、折れたほうきがむっくり起き上がり、今度は2本のほうきが水を汲み始め、部屋に水が溢れてしまいます。完全にパニックになってるところに師匠が帰ってきてチャンチャン、という話です。音楽でかなり細かいところまで描写していて、まるで「トムとジェリー」のBGMのようにストーリーと音楽が完全に一致しています。ディズニーが「ファンタジア」で映像を付けたくなるのも当然ですね。

ア・ラ・フランセーズ

ア・ラ・フランセーズ

【演奏】レヴァイン、バレンボイム、小沢征爾、マルティノン、カラヤン、デュトワ他
【曲目】(CD1)ベルリオーズ:歌劇「ベンヴェヌート・チェルリーニ」より序曲/サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」/同:歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール/デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」/シャブリエ:狂詩曲「スペイン」/フォーレ:パヴァーヌ/ビゼー:小組曲「子供の遊び」/フランク:交響詩「呪われた狩人」 (CD2)ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/オネゲル:交響的楽章「パシフィック231」/イベール:交響組曲「寄港地」/サティ:ジムノペディ第1番/同:ジムノペディ第3番/同:バレエ組曲「バラード」/ラヴェル:ボレロ

税込1,500円(2枚組)


第12巻へTOPへ第14巻へ


のだめカンタービレ クラシック作品辞典 (http://nodame.moo21.com)